オーイーエスアクアフオーコカブシキガイシャ OESアクアフオーコ株式会社

環境関連施設機械・電気設備工事、環境関連機器製作、環境関連施設維持管理業務

水と火と環境の分野で、優れた技術とサービスを提供します。

昭和48年に創業。以来、浄水場、下水処理場、ごみ焼却場、し尿処理場等の施設においてプラント設備の設計、機器の製造、建設、整備、維持管理を行ってまいりました。
自分たちの造った施設が形となり動き出す。生活排水がきれいな水になり川に放流され、川の水から私たちの飲料水がつくり出されます。
私たちは『水と環境』を支え、『火と環境』を支えています。そして、持続可能な循環型社会の実現に貢献してまいります。
設計・製造・施工から維持管理に至るまで、時代が求める新たなシステムを築いてまいります。

先輩社員の一日

施工管理の仕事している先輩社員の一日を動画にしました。

採用担当者からのメッセージ

生まれ育った故郷、但馬へUターンして働きたい方、都会からIターンして但馬で働きたい方を積極的に採用しております。 自然に囲まれた環境で暮らしながら、環境衛生施設のプラント設備の設計や建設工事、施設維持管理の仕事をやってみたい方、興味のある方のご応募をお待ちしております。


先輩からのメッセージ

技術部技術課 林 直史さん
私は地元での就職を考えており、就職活動を進めていく中で当社を知りました。理工系の学びが生かせるだけでなく、ライフラインに関わることで地域に責献できると思ったことが入社の決め手です。 現在は、公共上下水工事に必要な機器の選定及び配管ライン等の設計業務を行っています。最初は何もわからなくても、上司や先輩のサポートもあり、挑戦することでどんどん知識が身についてきます。実在しないモノをイメージして図面化する事は大変ですが、自分が設計して出来上がった物を見たときには大きな達成感があります。  
工事部工事課 谷岡 由隆さん
大学では建築の意匠を中心に学んでいました。当社のインターンシップに参加し、上下水道といった公共インフうを支える仕事のやりがいを実感。畑違いでしたが、地元に量献できると思って入社を決めました。入社後は、現場研修として下水道浄化センターで勤務し、機器の点検や水質検査を行いながら、実践的な仕事のやり方を学びました。工事部は上下水道処理施設の機器の不具合や老朽化、緊急工事などに対応する部署で、現場代理人として作業員を指揮する工程・安全・品質の管理を任されています。まだ上司のサポートを受けながらですが、的確な指示を正確に伝えることを心掛けています。

仕事紹介

スクリーンゲート据付工事
 河川などから水を取水する設備では、水路にゴミ等が流入しないようにするため、取水口にスクリーンを設置してゴミなどの流入を防止します。
スクリュー羽根の溶接作業
 スクリューポンプのスクリュー羽根の溶接作業です。紀元前3世紀の発明家で数学者でもあるアルキメデスの考案によるもので、ネジ構造が道具として使われた最初の例だともいえ言われています。現在も全国各地のポンプ場、下水処理場で使用されています。古来から受け継がれた技術が今もなお私たちの生活を支えています。
監視体制

 下水処理場では、中央操作室で機械の監視、遠隔操作を行い、水の処理に異常がないかを24時間監視しています。処理施設の微生物が下水中の汚物を栄養源として食べ、どんどん繁殖し沈殿物としてたまります。沈澱池できれいになった水は消毒され川へ放流されます。水質試験室では流入水と放流水等の水質試験を行い、処理が良好に行われているかを常にチェックしています。

企業からのメッセージ

私たちが仕事をさせていただくお客様のほとんどは自治体で、上下水道施設にしてもゴミ焼却施設にしても公共施設です。パブリックサービスの下支えをしている会社であり、大切なライフラインの一端を担っているので、1日でも止めることはできません。民間企業でありながら、 社会貢献をダイレクトに感じられる会社です。市民の生活を支えているというプライドが全社員のやりがいにつながっています。
兵庫県北部の環境都市・豊岡市に本社を置き、東京をはじめ全国各地で仕事を展開しています。大手会社と対等に戦い、仕事を勝ち取っていく醍醐味。この地方都市にある小さな会社であっても、当社の独自性と信頼で大きな仕事を受注しています。

会社が求める人物像

●環境問題に関心がある人
●責任感のある人
●コミュニケ-ション能力がある人
●プロフェショナルを目指す人

企業名 OESアクアフオーコ株式会社
企業名カナ オーイーエスアクアフオーコカブシキガイシャ
郵便番号 〒  668-0831
住所 兵庫県豊岡市神美台157番76

【アクセス方法】 JR豊岡駅から車で約15分
電話番号 0796-29-5210
FAX番号 0796-29-5212
メールアドレス acquafuoco@acquafuoco.co.jp
ホームページアドレス http://www.acquafuoco.co.jp
代表者氏名 鈴木 寛
設立 1973  年  06  月
主要業務 環境関連施設機械・電気設備工事、環境関連機器製作、環境関連施設維持管理業務
従業員数 125  名  ( 男性  116  名、女性  9  名 )  [  2021  年  現在 ]
平均年齢 43.0  歳
資本金 3,000  万円
売上高 289,800  万円
決算期 5  月
主要取引先 ・各官公庁
・日本下水道事業団
・水ing株式会社
・荏原環境プラント株式会社
・株式会社神鋼環境ソリューション
・株式会社タクマ
支店等所在地 ・大阪支店(大阪府大阪市北区天満)
・東京支店(東京都港区高輪)
・宮津支店(京都府宮津市鶴賀)
在勤の全職種 営業職、施工監理技術者、施設維持管理職、事務職
勤務地 豊岡市内
勤務時間 8時30分~17時30分(※所属部署による)
休日 土・日・祝日(※所属部署により変わります)
休暇 年末年始(※所属部署により変わります)、 有給休暇、特別休暇
初任給 大卒196,000円、高卒151,000円(実績)
賞与 年2回
昇給 年1回
募集実績
2021 年度 施工管理技術職 : 1 名  設備設計技術職 : 1 名  施設維持管理職 : 1 名 
2020 年度 施工管理技術職 : 1 名  設備設計技術職 : 1 名  施設維持管理職 : 1 名 
2019 年度 施工管理技術職 : 2 名  設備設計技術職 : 1 名  施設維持管理職 : 1 名 
対象 学年問わない
受入れ人数 若干  人
実習職種 プラント設備設計技術職、プラント設備施工管理職、施設維持管理職
実習内容 特記事項参照
実施場所 豊岡市神美台157番76号 (車での通勤となります)
実施時期・期間 通年 ・ 期間は相談
実施条件 学部問わない
募集方法 電話問合せ・メール
特記事項 機器、材料などを取引先に対して見積依頼や手配を行う。パソコン(CAD)を使って上水道・下水処理場、ごみ焼却場等のプラント設備設計(図面作成)作業。上水道・下水処理場、ごみ焼却場等の施設などで建設工事の施工管理(現場監督)。上水道・下水処理場、ごみ焼却場等の施設での常駐維持管理業務や簡易市道施設、マンホールポンプの巡回メンテナンス作業。

この企業に問い合わせる

採用担当 : 管理部 西村 義弘
書類郵送先住所 : 〒  668-0831   兵庫県豊岡市神美台157番76

無料職業紹介所ジョブ・サポ豊岡 あなたの就職を応援します

豊岡市内の企業に就職を希望するU・Iターン希望者に対して
就職斡旋・職業相談・企業情報提供を行う公的な機関です。

相談員がご相談に応じます

※窓口で相談を希望される場合は、予約制となります。

開設時間
月曜日〜金曜日の週5日(土・日・祝日を除く)
午前9時〜午後5時
業務内容
求人情報の閲覧・相談業務・紹介業務

お電話・メールから
のお問い合わせ

  • TEL.0796-21-9008

※電話番号をお間違えのないようにお気をつけください。