但馬の人・自然・資源をささえ、地域のみなさまの
暮らしに関するあらゆる面をサポートします。
JA(農協)は、人々が連携し、助け合うことを意味する「相互扶助」の精神のもとに、組合員農家の農業経営と生活を守り、よりよい生活を築くことを目的としてつくられた協同組合です。暮らしに関するあらゆる面をサポートします。
JAたじまは農業と地域社会に根ざした組織として、農業はもちろん、食や緑、さらには環境・文化・福祉を通して但馬とともにこれからも歩んでいきます。
林修先生と学ぶJAグループ
JAグループサポータ―の林修先生による、JA(農協)についてのわかり易い解説動画です。
採用担当者からのメッセージ
先輩からのメッセージ
仕事紹介

- 渉外担当
地域ごとに支店があり、その支店の担当地域の組合員様宅を訪問します。大切な貯金をお預かりしたり、年金請求のお手伝いをしたり、税金の相談にのったりと多岐にわたりますが、皆さまのライフスタイルにあった貯金や共済商品のご案内・ご提案をしています。組合員とJAたじまを繋ぐことが私たち渉外担当の役割だと強く感じています。

- 窓口担当
支店へ来られた組合員様や地域の皆さまの貯金の入出金や振込手続き、その他にも共済の手続き等を行います。窓口では組合員様の話にしっかりと耳を傾け、求めておられることを理解し、その方々に合った接客を心がけています。そして「ありがとう」と言っていただいた時は、嬉しい気持ちでいっぱいになると同時に、もっとお役に立てるように頑張ろうと思う瞬間です。

- 営農担当
作物にあった肥料を提案し、時期により必要な管理作業や病害虫の対策を指導するなど、農家(組合員)の方と一緒になって米や野菜などの農産物の生産・販売の支援をしています。困難を乗り越え農作物が収穫でき、消費者のもとへ届けられた時には、農家の方と一緒に大きな喜びと達成感を得ることができます。一人でも多くのJAファンを増やすぞ!
企業名 | たじま農業協同組合 |
---|---|
企業名カナ | タジマノウギョウキョウドウクミアイ |
郵便番号 | 〒 668-0051 |
住所 | 兵庫県豊岡市九日市上町550-1 【アクセス方法】 JR豊岡駅から車で約15分 |
電話番号 | 0796-22-7266 |
FAX番号 | 0796-24-6701 |
メールアドレス | jinji@ja-tajima.or.jp |
ホームページアドレス | http://www.ja-tajima.or.jp/ |
代表者氏名 | 太田垣 哲男 |
設立 | 1995 年 04 月 |
主要業務 | 総合農協【信用(金融)、共済(保険)、営農、畜産、福祉・経済・生活事業】 |
従業員数 | 701 名 ( 男性 413 名、女性 288 名 ) [ 2022 年 現在 ] |
平均年齢 | 43.0 歳 |
資本金 | 428,865 万円 |
売上高 | 1,080,015 万円 |
支店等所在地 | 但馬内各地域 |
在勤の全職種 | 正職員(総合職) | ||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
勤務地 | 但馬内各地域(豊岡市、養父市、朝来市、美方郡) | ||||||
勤務時間 | 月~金(8:15~17:15)※業務により変動あり。 | ||||||
休日 | 年末年始(12月31日~1月3日)・土曜日・日曜日・祝日 | ||||||
休暇 | 有給休暇、特別休暇 | ||||||
初任給 | 【令和5年度実績】大卒(4年制)…190,200円 短大・専門卒(2年制)...175,400円 | ||||||
賞与 | 年3回 | ||||||
昇給 | 年1回 | ||||||
募集実績 |
|
この企業に問い合わせる
- 採用担当 : 総務企画部 人事課
- 書類郵送先住所 : 〒 668-0051 兵庫県豊岡市九日市上町550-1
0796-22-7266
この企業を見た人はこちらも見ています
豊岡市内の企業に就職を希望するU・Iターン希望者に対して
就職斡旋・職業相談・企業情報提供を行う公的な機関です。
相談員がご相談に応じます
※窓口で相談を希望される場合は、予約制となります。
- 開設時間
- 月曜日〜金曜日の週5日(土・日・祝日を除く)
午前9時〜午後5時
- 業務内容
- 求人情報の閲覧・相談業務・紹介業務
お電話・メールから
のお問い合わせ
- TEL.0796-21-9008
- E-mail:job-navi@city.toyooka.lg.jp
※電話番号をお間違えのないようにお気をつけください。