カタシマ カタシマ株式会社

洋菓子製造 小売り

但馬・丹波のパティスリーにしかできないことで、世界へアピールしていきたい。そんな壮大な「夢」を従業員一人一人の「目標」に変えていく企業です。 取り組みはまだスタートしたばかり・・・皆さんの柔軟な「発想力」と、若さ溢れる「行動力」を求めています。

カタシマ株式会社は洋菓子(ケーキ)の製造・販売とカフェ、フランス料理レストランを運営している会社です。私たちは、「地元素材の良さを生かし、いつでも安心して召し上がっていただけるお菓子をお客様へお届けしたい!」そんな思いを胸にスタッフ一同、お客様から愛される地域一番店を目指し取り組んでいます。今日もカタシマのお菓子や料理を召し上がられるお客様に、美味しさと幸せをお届けできるよう頑張っています。

採用担当者からのメッセージ

career-up                              - 資格取得や研修旅行など、技術や感性の向上に努めています - カタシマは、業界資格取得に前向きに取り組み、プロフェッショナルな組織を目指しています。国家資格の製菓衛生師・調理師をはじめ、ヴァンドゥーズ・ソムリエ・西洋料理テーブルマナー講師、コーヒーインストラクターなど、専門の資格を持った社員が多数在籍しています。 また、先進地域への国内研修や海外研修も積極的に行っており、日々のキャリアアップにも努めています。カタシマで働きながら、プロの作り手として自分を磨く。そんなあなたを応援する会社でありたいと考えています。 ◎入社後のフォローセミナー(職種別)の実施 ◎国内研修旅行制度(東京・他) ◎海外研修旅行制度(ヨーロッパ各国) ◎業界資格取得のフォロー ◎外部講師による衛生講習会実施(入社研修時)


先輩からのメッセージ

カタシマ丹波店 前岡 綸華さん
私がケーキ作りに興味を持ったのは幼少期。 母と作ったケーキを、家族みんなが「美味しい!」と食べてくれたことがきっかけです。 大きくなってからもお菓子やチョコレートづくりを楽しんでいたのですが、高校の授業でクッキーを作ったことを機に、製菓の仕事に就きたいと思うようになりました。 カタシマに入社したのは、ケーキ作りと接客、どちらにも興味があったからです。 実家のある篠山市からも近く、昔から知っているケーキ屋さんだったことも決め手になりました。 会社訪問の際、入社2年目の先輩がカフェメニューの開発に関わっていると聞きビックリ!いろんなことに挑戦できるんだなと、ワクワクしたことを覚えています。 会社の雰囲気はとにかくフレンドリーです。 17時30分に仕事が終わるので先輩とアウトレットや映画に行ったり、みんなで「鴨鍋食べたい!仕事終わったら行こう!」と福知山まで足を運んだり。仲が良くて何でも話せる人ばかりなので、仕事以外の時間も一緒に過ごすことが多いですね。人間関係にはすごく恵まれていると思います。 入社して間もない頃は、社会人としてのコミュニケーションの取り方に戸惑ったこともありましたが、指摘は素直に受け入れ、改善する努力をしてきました。仕事ってみんなで協力して進めるもの。 だから、上手くいかないなと感じたら、まず自分が変わろうと。この二年で私もだいぶ成長したと思っています(笑)
カタシマ養父本店 大友 菜々子さん
昔から趣味はお菓子づくり。人に喜んでもらうことも好きで、作ったお菓子はきれいにラッピングをして友達にプレゼントしていました。 専門学校卒業後は一度大阪で就職したのですが、やはり生まれ育った地元で働きたいと思い、Uターン転職でカタシマに入社しました。 入社の決め手となったのは、多様さと可能性の大きさを感じたからです。カタシマでは洋菓子の製造・販売だけでなく、コンテストへの参加やレストラン事業なども手掛けており、関われる範囲が広いと思いました。また、地元・但馬の地域資源を活かした取り組みや、独創性のある事業展開にも将来性を感じました。 朝は8時ごろに出勤し、予約商品と店頭商品の仕上げから一日が始まります。 ケーキの土台は隣接の工場で仕込みを行うため、本店ではカスタードの炊きやケーキの仕上げをメインに行い、出来上がったものから店頭に並べていきます。 また、併設しているカフェのオーダーメニューも同時進行で調理。最近は季節商品を一から考えたり、テイクアウト商品の変更を任されたりすることも増えてきました。 パフェの組み合わせなど難しいなと感じることもありますが、その分やりがいは大きいです。 一緒に考えてくれる仲間がいることもありがたいですね。これからも自分のキャパシティを広げて、お客様に喜んでいただける商品をつくっていきたいです。
レストラン ラ・リビエール 中田 美里さん
子供の頃からお菓子づくりや食べることが大好き。祖母や母が料理上手で、料理をすることや美味しいものをいただくこと、その楽しさを肌で感じながら育ちました。 気づけば“好きなことを活かせる仕事に就きたい”と思うようになり、専門学校に進学しました。卒業後は地元・但馬で働きたいと思っていた私にとって、カタシマはまさに理想の会社でした。 昔から、ケーキと言えばカタシマ、というくらい、私にとっては身近なお店。さらに会社説明会やインターンシップを通して、想像以上に多くの人に愛されているお店だと知り、益々ここで働きたいと思うようになりました。晴れて一員となれて本当によかったです。   現在はレストランリビエールのデザート部門にて、新メニューの開発も担当。 月ごとのコースに合わせてデザートも変わるため、最後まで美味しく召し上がっていただけるよう工夫を凝らしています。 苺を使ったティラミスを作った時は、苺の産地や銘柄によって全体の味のバランスを調整。甘さ、酸味、個体の良さが活きるよう、ひとつひとつ丁寧に吟味して提供しました。お客様から、「これ、あなたが作ったの?」「美味しくて見た目も可愛い、食べるのがもったいない」などのお言葉をいただくと、嬉しくて思わずガッツポーズをしてしまいます(笑) これからも美味しい料理とデザートで、お客様に笑顔になっていただけるよう頑張ります。

仕事紹介

スタッフ

一緒に働きませんか?

企業からのメッセージ

この地域のパティスリー、レストランにしかできないことで、世界へアピールしていきたい。
そんな壮大な「夢」を従業員一人一人の「目標」に変えていく企業です。
ケーキ、料理に対する熱い情熱のある方、私達と一緒にここでしか出来ない物づくり、
自分達にしか出来ない仕事をやってみませんか?

会社が求める人物像

・コミュニケーション能力が高く、食に対してこだわりのある方

・素直で何事にも前向きに取り組み、向上心のある方

企業名 カタシマ株式会社
企業名カナ カタシマ
郵便番号 〒  668-0027
住所 豊岡市若松町48-1

【アクセス方法】 豊岡駅から徒歩10分(豊岡店)
電話番号 0796-24-0618
メールアドレス kouzou-tamura@katashima.co.jp
ホームページアドレス http://www.katashima.co.jp/index.php
代表者氏名 代表取締役 廣氏良致
代表者名カナ ヒロウジ ヨシユキ
創業 1970 年  07 月
設立 1977  年  07  月
主要業務 洋菓子製造 小売り
従業員数 60  名  ( 男性  16  名、女性  46  名 )  [  2020  年  現在 ]
平均年齢 34.0  歳
資本金 1,000  万円
売上高 100,000  万円
支店等所在地 養父本店 〒667-0131 兵庫県養父市上野1156-1
丹波本店 〒669-3309 兵庫県丹波市柏原町柏原3083
福知山店 〒620-0056 京都府福知山市篤中町8
レストラン ラ・リビエール 〒667-0125 兵庫県養父市大塚22-1

この企業に問い合わせる

採用担当 : 津崎・田村
書類郵送先住所 : 兵庫県養父市小城568  

無料職業紹介所ジョブ・サポ豊岡 あなたの就職を応援します

豊岡市内の企業に就職を希望するU・Iターン希望者に対して
就職斡旋・職業相談・企業情報提供を行う公的な機関です。

相談員がご相談に応じます

※窓口で相談を希望される場合は、予約制となります。

開設時間
月曜日〜金曜日の週5日(土・日・祝日を除く)
午前9時〜午後5時
業務内容
求人情報の閲覧・相談業務・紹介業務

お電話・メールから
のお問い合わせ

  • TEL.0796-21-9008

※電話番号をお間違えのないようにお気をつけください。