カイゴロウジンホケンシセツイズシアイノソノ 介護老人保健施設出石愛の園

介護業務

老健の使命でありますご利用者様の在宅復帰に向けリハビリ テーションの強化を進めております。少しでも多くのご利用者がリハビリの利用機会を持って頂けるように努めております。何事にもチャレンジし、情熱を持って業務に取り組んで頂ける方をお待ちしております。

 1999年9月1日、介護老人保健施設出石愛の園を開設。現在は「特別養護老人ホーム」に加え、「グループホーム」「小規模多機能型施設」「デイサービスセンター」「ヘルパーステーション」そして「居宅介護支援事業所」の8事業所を運営しています。
 当法人の理念として「仕える精神の実践」具体的には我々職員の言動でご利用者様やそのご家族様に不快な思いをさせてはならない。もう一つは聖書の教えのところの「良きサマリヤ人」をベースに但馬地域で介護生活に困っておられる方に対しお役に立てるようにして行くこととしています。
 

採用担当者からのメッセージ

面接を躊躇されている方は、事前の相談でも構いません。無資格、未経験の方も介護職として高齢者施設で働くことが出来ます。インターネットを使用した研修を受講できます。転職でお悩みの方、介護の仕事に興味のある方、検討中の方、ぜひ、この機会に問い合わせをお待ちしております。


先輩からのメッセージ

介護福祉士 太田 康陽さん
私は介護老人保健施設出石愛の園に勤めることができ本当によかったと思います。ここで働くことができたからこそ、素晴らしいスタッフに出会え、本当に介護という仕事が好きになりました。年月が過ぎ、ご利用者様、同僚、上司等から、いろいろ声をかけていただきました。そのおかげで、今の自分があります。いつまでも、私を指導してくださった方々への感謝を忘れず、一流の介護士を目指し、微力ながらも愛の園を支えていける職員になろうと燃えております。

仕事紹介

個別機能訓練その1(写真左)

【介護業務】

食事、入浴、排せつ介助を中心とした日常生活全般のお世話だけでは無く、お一人お一人の充実した生活を支えていくやりがいのあるお仕事です。

個別機能訓練その2(写真左)

【看護業務】

ご利用者様の健康状態の把握、医師の指示のもとによる処置、受診対応等、及び日常生活全般のお世話を行って頂く業務です。

 

個別機能訓練その3(写真左)

【リハビリ業務】

ご利用者様の機能訓練を通しご利用者様が在宅復帰出来るようリハビリプランを立てます。老健の中心となるサービス業務です。

 

企業からのメッセージ

介護保険が創設されて20年を迎えます。なくてはならない制度と言えます。介護を理由に仕事を辞める人はまだ10万人もいるとのことです。国は、「介護保険は今、財源と人材に不足している」とりわけ入所施設等では、空室があるにもかかわらず人材不足のために利用者を受け入れることができないと問題があり、その結果、介護離職は減らず、一部の介護事業者の中には人材不足が理由で倒産する企業も出ているとのことです。このような情勢の中、私たちが取り組んでいるどの事業も多少の困難は伴いますが、ご利用者やその家族の方が、但馬愛の園グループの施設を利用して「よかった」とおっしゃってくださる声を聞くだけで、この施設を運営してよかったと思わされます。施設の建物や設備がよいからではなく、多くの職員の対応を評してのものです。これを見ましても、私たちが評価されるのは、一人一人の職員がどのようなサービスを提供しているかであるということです。法人の理念である「職員の態度や言葉で傷つく利用者や家族が、出ないようにと望むばかりです。そして名実ともに介護、看護、リハビリ等のプロ集団を目指していきたいと思います。             

会社が求める人物像

・理念、基本方針に沿った行動を実践できる人材
・ご利用者様を愛し、仲間を愛し、施設を愛せる人材
・変化を恐れず、チャレンジしていける人材
・自責で受け止め、主体的に行動できる人材
・目標に対し強い執着心を持てる人材
・社会人としての礼儀、マナーを徹底できる人材
・情報を収集し業務に活用できる人材

企業名 介護老人保健施設出石愛の園
企業名カナ カイゴロウジンホケンシセツイズシアイノソノ
郵便番号 〒  668-0263
住所 兵庫県豊岡市出石町福住1313

【アクセス方法】 JR豊岡駅から出石方面行きの全但バスに乗車、「出石福祉ゾーン」バス停にて下車 徒歩1分
電話番号 0796-52-7001
FAX番号 0796-52-7005
メールアドレス tajimaainosono.jinji@gmail.com
ホームページアドレス https://www.izushi-ainosono.com
代表者氏名 小川 憲一
代表者名カナ オガワ ケンイチ
創業 1999 年  09 月
設立 1999  年  09  月
主要業務 介護業務
従業員数 170  名  ( 男性  65  名、女性  105  名 )  [  2020  年  現在 ]
平均年齢 46.0  歳
上場区分 非上場
在勤の全職種 医師 介護職員 看護職員 リハビリ職員 管理栄養士 介護支援専門員 事務職員
勤務地 出石町 日高町 但東町
勤務時間 8時~17時 他シフト勤務 実働8時間
休日 120日(年間)
休暇 年10日(入職6ヶ月後より)
初任給 160,000円~(介護職員)
賞与 年間2回(令和元年度実績4ヶ月)
昇給 年1回
募集実績
2020 年度 介護職員 : 2 名  看護職員 : 3 名  介護支援専門員 : 1 名 
2019 年度 介護職員 : 9 名  看護職員 : 2 名  作業療法士 : 1 名 
対象 高校生・専門学校生
受入れ人数 2  人
実習職種 介護職員
実習内容 介護業務補助
実施場所 介護老人保健施設出石愛の園
実施時期・期間 夏休み・冬休み
実施条件 お問合せください
募集方法 お問合せください

この企業に問い合わせる

採用担当 : 総務課 人事担当  田結庄 厚博
書類郵送先住所 : 〒  668-0263   兵庫県豊岡市出石町福住1313

無料職業紹介所ジョブ・サポ豊岡 あなたの就職を応援します

豊岡市内の企業に就職を希望するU・Iターン希望者に対して
就職斡旋・職業相談・企業情報提供を行う公的な機関です。

相談員がご相談に応じます

※窓口で相談を希望される場合は、予約制となります。

開設時間
月曜日〜金曜日の週5日(土・日・祝日を除く)
午前9時〜午後5時
業務内容
求人情報の閲覧・相談業務・紹介業務

お電話・メールから
のお問い合わせ

  • TEL.0796-21-9008

※電話番号をお間違えのないようにお気をつけください。