受注・生産管理業務
募集条件
職業分類 | 事務 |
---|---|
職種 | 受注・生産管理業務 |
求人数 | 1 人 |
職務内容 |
取引先からの受注をソフトに入力する業務 これらに付随する管理業務 |
雇用期間の定め | 無し 常用雇用者(フルタイム) |
必要とする履修学科・資格・経験等 | 高卒以上、パソコンの基本操作(ワード、エクセル) |
主な勤務先 |
本社
勤務先住所:豊岡市内 及び 兵庫県豊岡市下陰404番地の1 主な勤務先の従業員数:113 人 |
賃金条件等
賃金等 | 学歴 | 賃金形態 | 基本給 | 計 |
---|
賃金等 | 学歴 | 賃金形態 | 基本給 | 計 | |
---|---|---|---|---|---|
第二新卒・既卒者応募 | 既卒応募可 |
賃金等 | 賃金形態 | 基本給 | 計 |
---|---|---|---|
賃金形態月給 | 基本給170,000~200,000円 | 計170,000 ~200,000 円 | |
最終学歴 | 高卒以上 | ||
年齢 | 30歳まで (年齢制限に関する特記事項:1号) |
勤務条件
通勤手当 | 全額 |
---|---|
賞与 | 年2回 4.5か月 |
昇給 | 年1回 |
勤務時間 |
交代制 無 開始 08:15 ~ 終了 17:15 休憩時間 (1日の合計) 60分 変形労働時間制 有 時間外労働時間 月平均 10時間 |
休日 | 社内カレンダーあり 休日に関する説明や特記事項:週休二日制毎週ですが一部土曜出勤日があります 年間休日数 119日 |
加入保険等 | 健康 厚生 雇用 労災 財形 |
試用期間 | 試用期間 有 (3ヶ月) |
応募・選考要領
受付期間 | 開始年月日:2023/02/09 以降 随時受付 |
---|---|
応募書類 | 履歴書 |
受付方法 | 電話 メール ホームページ ジョブナビ問合せ |
選考 |
選考日時:別途通知 選考場所:別途通知 |
選考方法 | 書類 面接 |
その他特記事項
特記事項 |
受動喫煙対策:あり(屋内禁煙) 受動喫煙対策に関する特記事項:喫煙場所2ヶ所に限定 |
---|
この企業に問い合わせる
- 採用担当: 総務部 羽賀英樹
- 書類郵送先住所: 本社住所
- 株式会社東豊精工
-
精密ばねの生産・販売、プレス金型・精密治工具・合理化機械の設計・製作・販売
〒668-0012
兵庫県豊岡市下陰404番地の1
TEL番号 0796-22-0782
FAX番号 0796-24-0070
最終更新日
こちらのしごとも
オススメです
-
- 事務
- 事務職(正規職員(総合職職員))
福祉施設等において、予算管理等の経理事務、物品の購入や修理等の契約事務及び職員の給与計算や福利厚生事務など一般事務全般に従事します。 将来的に、様々な業務(支援業務等)を経験し、施設経営を担う人材になることを期待しています。 一口に「事務」と言っても、業務は多岐に渡ります。経験と知識を深め、効率よく丁寧に処理できるよう日々努力し、以前の自分よりも進歩していると実感できた時にやりがいを感じます。
社会福祉法人兵庫県社会福祉事業団
-
- 事務
- 事務職
工事事務、経営企画、経理、人事等 パソコンを使った業務の他、電話対応、接客対応など ※若者応援企業 事業所PRシートあり(建設・不動産) 詳細は兵庫労働局HPをご確認ください。
株式会社川嶋建設
-
- 事務
- 事務職
エクセル等の入力作業、経理計算ソフトの入力確認 工事関係書類等の作成補助 他
株式会社 共栄建設工業
-
- 事務
- 一般事務
◎電話対応 ◎予約受付業務 ◎データ入力 ◎請求書、領収書の発行作業 ◎WEB販売の受注発注業務など
株式会社ジェイアンドシー
現在募集中のしごと
-
- 専門・技術
- 開発設計
・自社生産設備の設計・開発に携わっていただきます。 ・製品製造に於ける合理化・省力化を推進するための治具・装置・設備などの設計開発業務。 ・設備・装置の設定から導入生産装置の改善付帯設備の施工管理。 ・加工・組み立て、その他。
-
- 生産工程
- 機械オペレーター
・自社製ばね巻き取り機を使用しアイテムごとに機械セッティングして製品を作る作業です。単純に繰り返し巻き取りを行う立仕事です。 ・巻き取った製品の加工仕上げ(研摩・切断)を着座で繰り返し行う作業です。
-
- 生産工程
- 加工・計量・出荷業務
・生産ラインで生産された各種スプリングの曲げ、切断、マーキング等仕上げ処理(二次加工)の作業 ・外注先・内職先への作業手配等の管理業務 ・製品の計量・選別・梱包および出荷作業等 ・いずれも単純作業です。
豊岡市内の企業に就職を希望するU・Iターン希望者に対して
就職斡旋・職業相談・企業情報提供を行う公的な機関です。
相談員がご相談に応じます
※窓口で相談を希望される場合は、予約制となります。
- 開設時間
- 月曜日〜金曜日の週5日(土・日・祝日を除く)
午前9時〜午後5時
- 業務内容
- 求人情報の閲覧・相談業務・紹介業務
お電話・メールから
のお問い合わせ
- TEL.0796-21-9008
- E-mail:job-navi@city.toyooka.lg.jp
※電話番号をお間違えのないようにお気をつけください。